Cinema4dでplexusのようなイメージの制作してみよう
Cinema4d を起動します。

今回は多面体を配置いたしました。

分割数を増やしました。

球体をクローンで増やし 配置場所を多面体の頂点に配置しました。

円柱もクローンもして 配置場所をエッジにしました。

クローンで作った球体と円柱のマテリアルを白にしました。

このような色にしました。

本体のカラーをグラデーションのマテリアルを設定しました。

簡易プレビューをして カラーを確認します。

多面体に変位を設定します。

シューディングにノイズを設定します。

適用すると このような形にしていきます。

強度のアニメーションを設定して、簡単に形を変化させるようにしました。

カメラとライトを設定して、プレビューを確認します。

レンダリングしてみました。
今回は簡単に Plexus的なものを作ってみました。
大きな表現ではAftereffectのPlexusを使用したほうがいいかもしれませんが、ポイントで使用するときは こちらの方がコントロールが効くかもしれませんので、操作を覚えておいてもいいかもしれません。